定款認証の印紙代、公証人役場の手数料、登録免許税、会社設立手数料、会社設立手数料のキャッシュバック(注1)の合計をすると、ご自分で設立するときは240,000円。当事務所で設立するときは200,000円。
(注1)税理士顧問契約を頂いた場合、決算時にキャッシュバックいたします。(注2)会社設立には、他に法人印鑑代金、謄本交付手数料(数千円)が掛かります。
宮本会計事務所で税理士顧問契約頂いた場合、会社設立手数料に相当する金額を決算料から値引きさせて頂きますので、実質的に会社設立手数料が0円となります。また、当事務所では、電子定款で申告いたしますので、定款認証印紙代4万円が不要となります。このため、自分でやるより安い費用で会社を設立できます。
千葉県内の起業に限定しているので、迅速できめ細かい対応が可能です。
設立前に会社設立のメリット・デメリットや会社設立の注意事項などをご説明させて頂きます。ご連絡頂ければ直ちにお伺い致します。
会社は設立すればよいというものではなく、創業融資、助成金、許認可などを事前に考慮しておく必要があります。
設立に伴う相談を無料で行っておりますので、ご安心ください。
設立後には、税務署や年金事務所などの届出手続きが必要です。また、税金や資金繰りなど相談すべきことがたくさんあります。
宮本会計事務所は、弁護士、司法書士、社会保険労務士などと業務提携しておりますので、設立後のサポートも充実しております。
創業当初は、売上がまだそれほどないにもかかわらず、なにかとお金がかかるものです。 宮本会計事務所では、起業文化を育てるという理念のもと会社設立手数料を実質無料としております。
会社が大きく成長して、税理士顧問料をいう形で当事務所に還元していただければ有難いです。
宮本会計事務所は、中小企業のよきパートナーとして、中小企業の成長と安定に貢献致します。
ご来所頂き、会社設立にあたっての注意点をご説明致します。個人事業と会社組織のどちらがよいか、株式会社と合同会社の違い、会社の設立手続き、どの位のお金がかかるのか、創業融資助成金、許認可などについてお話いたします。
会社名、目的、所在地、資本金、発起人、取締役、機関設計、営業年度など定款作成の必要事項を決めます。宮本会計事務所へ会社設立の内金の振込と身分証明書(運転免許証)のコピーをお願い致します。
宮本会計事務所にて同じ市町村に同じ商号がないかどうか調べます。類似商号がなければ会社の印鑑の発注を行います。また、個人の印鑑証明書を取り寄せます。
決定された会社概要に基づき、宮本会計事務所で定款を作成します。定款案をお送りいたしますので、ご確認ください。委任状をいただき、当事務所が公証役場で定款の認証を行います。
定款の認証が終わりましたら、資本金の振込をお願い致します。資本金は、発起人個人の通帳に振込で行います。
司法書士事務所に、登記に必要な書類をもって来所します。定款、個人の印鑑証明書、会社の代表者印、個人の実印、通帳、身分証明書(運転免許証)を持参します。登記が完了しますと、謄本等が司法書士事務所から郵送されます。
会社設立の残金をお振込み頂きます。ご来所頂き、宮本会計事務所と税理士顧問契約を結んで頂きます。このとき、国、県、市への届出書に押印頂きます。届出書は当事務所で提出致します。
TEL:043-307-3180 営業時間:9時から17時まで
営業時間外、土日祝日は留守番電話となります。お名前と内容をお話しください。後日連絡させていただきます。
所在地 : 〒260-0045 千葉市中央区弁天1-2-8 四谷学院ビル(旧:千葉CTビル)4階
(※)は必須事項となります