宮本会計事務所の会社設立サービス宮本会計事務所の会社設立サービス


会社設立手数料0円の宮本会計事務所 > トピックス > 出資金はどのように振込んだらよいでしょうか。

会社設立よくある質問

出資金はどのように振込んだらよいでしょうか。

定款の認証が済んだら、出資金を銀行に払い込む必要があります。

出資金は発起人の個人口座に振込みを行います。口座は普段使っている通帳でも、新たに通帳を作成してもどちらでも構いません。発起人の個人口座に、どの発起人がいくら振込んだか、発起人の名前が記載されるように振込みで行います。単なるATMの入金では、誰が振込んだか不明ですので、注意が必要です。振込まれた出資金は、会社成立後に新たに設立された会社の新規口座に振り込みます。

設立登記には、代表取締役の払込証明書が必要になります。この書類と通帳のコピーを重ねて製本し、各ページの継ぎ目に代表者印を押印します。通帳のコピーは、表紙、表紙の裏の支店名と口座番号が書いてある部分、払い込みがあった部分です。

ページトップへ戻る